クランクケース割れの原因とは?
クランクケースと言えば、エンジンの基盤となるクランクをサポートしているものです。
クランクケースには、クランクを支えるだけではなく、クランクシャフトやミッションなど、大切なパーツを支える役割があります。
しかし、クランクケースが時として壊れてしまうことがあります。
では、どのような原因が考えられるのでしょうか?
基本的にクランクケースが壊れてしまう原因は、衝撃によるものです。
衝撃と言えば、事故や転倒などが考えられるでしょう。
経年劣化によって、クランクケースが壊れてしまうということもありますが、ほとんどの場合、衝撃によるものと言って過言ではありません。
クランクケースに衝撃が加わるようなこけ方をした場合や、事故にあった場合は、バキバキに壊れてしまうこともあります。
クランクケースが壊れるだけではなく、事故の場合は、中のパーツが壊れている可能性もあるため、注意しながら修理することが大切です。
クランクケース割れの対策や対処法
クランクケースが破損してしまったら、修理するしかありません。
軽度の破損であれば、セルフで修理することもできますが、大きく破損してしまった場合は、交換することも必要です。
クランクケースが軽く割れてしまったというケースでは、接着剤を使って修理することが必要です。
金属やアルミに対応した接着剤は、数千円で購入できます。
セルフでの修理には、不安が残るという場合には、バイクショップに持ち込んで、修理の見積もりを出してもらいましょう。
その見積もり費用とセルフで修理するときの費用を比較し、コスパをチェックした上で、どのように修理するか決めるのがおすすめです。
また、大きくクランクケースが破損してしまった場合には、ケース自体を交換する必要があります。
エンジンの脱着含むクランクケースの交換では、ほとんどのバイクショップで約45000円から5万円程度かかります。
クランクケースを交換するほど、破損がひどかった場合は、クランクケースの交換だけではなく、周辺のパーツの交換も必要になります。
その場合、数十万円の修理費用がかかってくることもあるので要注意です。
クランクケース割れを防ぐポイント
クランクケース割れを防ぐためには、クランクケースに衝撃を与えないことが大切です。
立ちゴケを防ぐことは、クランクケースの破損を防ぐ大きな要素となります。
バイクに乗る時には靴紐のないバイクシューズを履く、停車時にスタンドをきちんと立てるなどして、クランクケースに衝撃が加わらないように、注意してください。
また、ハンドルをいつもまっすぐにしておくことで、多少衝撃が加わったとしても、軽い力でバイク本体を支えることができます。
バイクの車体に衝撃を加えない事が、クランクケースを守ることに、つながっていきます。