アプリリア (イタリア)

アプリリアのバイク

アプリリアの歴史をご紹介

高級なレーシングバイクとしてよく知られているイタリアのバイクメーカー、アプリリアの歴史をご存知ですか?
アプリリアのバイクは非常に品質が良く、日本でもとても人気の高いメーカーとして、知られています。
また、様々なタイプのバイクを展開していることも特徴で、全世界において人気を集め続けているんです。

アプリリアのバイクメーカーとしてのスタートは、第二次世界対戦後のベネチアのあれという街から始まります。
アルベルト・ベッジオという人がスタートしたこのアプリリアは、まず自転車を手がけ地元の人たちに大きな力を与えました。
1962年には合資会社へと大きくなり、1960年代末には創始者アルベルトの息子であるイバノが父親の会社を引き継ぎます。

このイバノこそが、アプリリアをスクーターやオートバイの製造業者に発展させた、まさにアプリリアのパイオニアなんです。
このイバノは、自分自身も非常に熱心なモトクロスライダーでした。

アプリリアの会長に就任したのは1974年で、この頃から本格的なモトクロス界への進出をスタートさせます。
1983年には本格的なロードスポーツモデルを発売し、この時期を境に本格的なフルラインナップメーカーとしての絶対的な位置を築き始めます。

モトクロスからロードレースにシフトしたモータースポーツへの参戦も開始しています。
アプリリアは、1992年から2011年までの間で合計19回ライダータイトルを獲得するというまさに偉業を成し遂げ、バイクメーカー界の伝説となったのです。

アプリリアの特徴とは?

レース用のバイクとして知られているアプリリアですが、街乗りにあった商品も多く展開しているのが魅力です。
50ccの小さなスクータータイプのバイクもあれば、1000ccの非常に大きなパワフルなバイクまで、様々な種類を取り揃えています。

どのタイプのバイクも高性能・高品質なことで知られており、非常に根強い人気を保っています。

アプリリアの魅力について

アプリリアの魅力は、一言では語りきれないものです。
アプリリアの中でも、名車として知られている、RS 250は非常にパワフルなバイクであることが魅力です。
国内のバイクと比べても馬力が抑えられておらず、パワフルなバイクの楽しさを十分に味わうことができるのが魅力でしょう。

国内のバイクメーカーは高性能のバイクが多いものの、自主規制によりパワーを与えてしまうというケースがあります。
アプリリアはそのまま実現できた馬力で発売しているため、パワフルさを十分に体で感じることができます。

バイクの楽しさを思う存分味わいたい!様々な表情を持つバイクが欲しい!というファンから、高い評価を得続けています。