無理にこじ開けると後からの修理費用が増大
スクータータイプのバイクではほとんどがシート下にメットインを装備しています。
メットインはキーを差し込むことで開閉することができるようになっており、内部の品物と取ったあとパタンと閉じればそのまま自動的に鍵が閉まります。
しかしその便利な仕様だからこそ起こりがちなのがメットインへのキー閉じ込みです。
ヘルメットを取り出すときにうっかりキーをメットインの中に入れてしまい、そのままシートが閉じてしまうと自力ではキーを取ることができなくなってしまいます。
自動車でもキー閉じ込みはよく起こる事故ですが、バイクでもメットインタイプのもので非常によくある事例です。
初めてメットインへのキー閉じ込みを経験すると、非常に動転してしまい、無理やりこじあけようとしてしまうことがあります。
特にこれから出かけようとしていた時などは、慌ててしまい工具などを使ってメットインの金具部分を曲げてでも取り出そうとしてしまいがちです。
しかしそうしたこじ開けは、下手をするとメットインのための部品を大きく破損させることになってしまいますので、あとから修理をしようとしたときの費用が膨大なものになってしまいます。
キー閉じ込みを開けるために業者に依頼をすればそれは確かに費用がかかりますが、それでもあとから修理費用がかかるのと比較をすれば微々たるものです。
スクーターのメットインは防犯効果を考えて作られているので、素人が工具でちょっといじっただけでは絶対に開くことができません。
最も悪いのがキー部分にマイナスドライバーなどを突っ込むという方法で、これをしてもし鍵穴に傷がついてしまうとユニットまるごと交換ということにもなってしまいます。
ロードサービスやカギ屋に依頼する
キー閉じこみをしてしまった時、もっともおすすめとなる対応方法がロードサービスの依頼です。
任意のバイク保険に加入している人であれば、ほぼ確実にロードサービスに加入をしていると思いますし、別途JAFなどのサービスに入っている人もいることでしょう。
そうしたプロのサービスに依頼することにより、サービス範囲内ですみやかに解錠をしてもらえます。
バイク保険のロードサービスではキー閉じ込み無料のところも多いので、自分が加入している保険をよく調べてみることをおすすめします。
もしロードサービスに加入をしていないなら、非会員扱いで依頼をすることもできます。
町の鍵屋さんでもキー閉じ込み対応のところは多いので、そうしたところに依頼をすれば有料で解錠してもらえます。
解錠の費用はだいたい15000円程度が相場となっているようですが、地域や時間帯により価格が異なると思いますので、最寄りで利用できる業者を調べてみてください。