バイクの保管・防犯に便利なバイクガレージのすすめ

メンテナンス作業

防犯対策に役立つバイクガレージを設置しましょう

バイクの盗難件数は都市部を中心に増加傾向にあります。
バイクの出荷台数は減少傾向にある一方で、年々巧みな手段でバイクを窃盗する集団的犯罪件数の割合は増加しており、バイクオーナーにとって日頃の防犯対策は必須事項です。

なぜバイクが狙われるかというと、まず自動車と比較して持ち運びをしやすいということと、日本に近い海外諸国で高いニーズがあることから素早く輸出をしてしまえば足がつきにくいという事情があるからです。

また集団犯罪でなく個人で盗難をするケースも多々有り、ネットオークションなどを通じて勝手に売却されてしまうという例も見かけます。

大切なバイクを盗難から守るために最も推奨されるのが外部から接触ができない密閉型のガレージの利用です。

バイクは自動車と異なり購入するときに車庫証明を取る必要がありません。
そのため保管場所として駐輪場を使用していたり、通りに面した道沿いにそのまま停めているということもあると思います。

そうした外部から「ここにバイクがある」とはっきりわかる状態はまさに犯罪をしようと思う人たちにとって恰好の環境となりますので、できるだけバイクの場所や種類を特定できないようにするということが大切になります。

そのために導入がおすすめなのが小型のバイクガレージです。
既に自動車用の専用ガレージがある人でもないとなかなか密閉したガレージを所有するのは大変です。

しかしそんな人もバイク専用の収納ガレージを使用することで小さなスペースでも防犯性の高い環境を作り出すことができます。

バイクガレージのメリット

自動車用のガレージを設置しようと思ったら、土台工事から建築を依頼しなければいけません。
しかしバイク用の場合は手軽なコンテナ型として設置が可能ですので、庭先のちょっとしたスペースにすぐに使用することができます。

扱いとしては倉庫のようなものですので、建築許可なども必要なくスペースさえあれば誰でもすぐに設置可能です。

簡易コンテナ型のバイクガレージはホームセンターやネット通販で購入が可能となっており、だいたい数十万円くらいでかなりよいものがあります。

サイズや形状について個別に相談に乗ってくれるオリジナルガレージショップもありますので、最寄りの工務店などに相談してみるのもよいでしょう。

バイクガレージを設置することにより、バイクを盗難から守るだけでなく風雨から防いで機器の寿命を延ばすことができ、かつバイクに関する用具を一緒に保管できるという大きなメリットがあります。

施錠面でも盗難を防げるロック機材を設置することができますし、長く家を開ける場合なども安心です。