安価なバイクチェーンは一瞬で破られる
大切な愛車を駐車するときに使用するバイクチェーンですが、実はチェーンをつけていれば安全というわけではありません。
というのも一般向けに販売されているチェーンの強度というのは非常に弱く、特に数百円程度で購入できるようなものはかなり粗悪な工具でも一つあれば一瞬で切断をされてしまいます。
特にバイクの盗難に関しては出来心でやってしまうような人よりも背後にしっかりと販売経路のある犯罪集団が絡んでいることが大半なので脆弱な防犯対策はむしろ「盗んでください」と思わせてしまうようなものです。
とはいえ外出時にガレージごと持ち運ぶことができるわけではありませんので、手軽に導入できる防犯チェーンが用いられることになります。
バイクの防犯目的でチェーンを選ぶなら、まず100均ショップや数百円で購入できてしまうようなものは絶対にやめておきましょう。
最低でも数千円くらいはするきちんとした構造のチェーンを購入するべきです。
中でも堅牢性が高いとされているのはクリプトナイトというアメリカのメーカーのもので、こちらは工具を使っても簡単に切断ができない特殊な構造をしています。
一つあたりの価格は他のメーカー製よりもかなり高いですが、クリプトナイトのチェーンをつけているということ自体が大き防犯対策となります。
高価な大型バイクの人気車種やクラシックバイクのオーナーさんなどは、大切な愛車を守るためにもチェーンの代金は絶対にケチらないようにしてもらいたいところです。
チェーンだけでなく二重ロックを心がける
バイクチェーンを購入するときには製品そのものの信頼性とともに自分の使用シーンにあったものを選ぶことが大切です。
同じチェーンでも長さや鍵の大きさなどいくつか種類がありますので、実際のサイズを確認して選ぶようにするのが大切です。
チェーンによってはかなり短めに作られていたりするので、タイヤと周辺のポールをつなぐには不十分であったりします。
できれば購入前に普段よく駐車するスペースの様子を調べておき、どのくらいの長さが必要かということを考えて選んでいきましょう。
バイクチェーンの使用方法としてはタイヤのみをロックするのではなく、できればガードレールやアースロックなど破壊することができない建具に連結しておくことがおすすめです。
またチェーン単体で使用するのではなく他のロックを併用することでより防犯性を高めることができます。
二重ロックの方法としてはまずチェーンロックで周辺のポールなどにつなぎ、さらにタイヤ部分にディスロックを重ねるというのが定番です。
バイクチェーン単体で防犯対策を強める場合には、重りを一緒に使用するという方法もあります。